Blog

SHANTIの日常。
思うことなど
いろいろと・・・。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日記
  4. 半分こ精神

半分こ精神

 

4月7日(月)晴れ

 

4月になって早いもので1週間。

 

みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?

 

 

 

そして

今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

余韻に浸らずにはいられない
昨日のMISIAのライブ。

 

 

 

 

今年の2月に開館したばかりの
新しい「あなぶきアリーナ香川」は

 

高松駅から歩いてすぐで
めちゃくちゃ行きやすかったです。

 

会場を出た時はこんな感じ↑だったので
さぞかしマリンライナーも
混雑するだろうと思っていたんですけど

 

 

行きも帰りも
びっくりするくらい空いていたから不思議。

 

 

ほとんど地元?
もしくは四国の方?だったんでしょうか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MISIAの歌と歌声は

 

タイトルにもその言葉が多くあるように
「愛」や「希望」に満ちていて

 

 

 

ライブ後に

 

「幸せな気持ち」になれるのはもちろんのこと

「やさしい気持ち」にもなれるんですよね。

 

 

 

 

 

 

まだリリース前の曲も
何曲か披露されたのですが

 

その中に「半分こ」という曲があって。

 

 

 

曲の紹介をされる時に

 

 

「二等分」じゃなくて
「半分こ」という言葉が好き

 

 

そんな風にお話されていたのが
とっても印象的でした。

 

 

 

 

 

「半分こ」

 

 

思い浮かぶのは
1つしかない食べ物をシェアする時。

 

 

 

 

みなさんは

 

「大きい方をとる派」「小さい方をとる派」

 

どちらでしょうか~

 

 

なんだか
相手がお子さんだと「小さい方」で
だんなさんだと「大きい方」という声が
聞こえてきそう。

 

 

 

 

 

食べ物じゃなくても

 

 

「二人なら悲しみは半分、喜びは倍に」

 

そんな言葉もあったり。

 

 

 

 

何気ない行為のように見えて
けっこう深い「半分こ」

 

 

 

 

家族、職場、SHANTIなど

 

多くの人間関係で
成り立っている日常生活を

 

円滑&良好に保つために
欠かすことが出来ないのが

 

お互いの気持ちや利害を共有する行為。

 

 

自分の利益ばかり優先してしまうと
関係が破綻してしまう可能性だってありますから。

 

 

 

 

 

「半分こ」

 

いや

 

「半分こ精神」を改めて見つめ直して
大事にしたいなぁと思いました。

 

 

 

 

 

倉敷に戻ってから
一緒に行ってくれたパートナーと
晩ご飯を食べに行って
早速実践

 

たまご焼きを半分こ!!
(@SHANTIの近くの吉岡食堂)

 

一段と美味しかったです。

 

 

 

 

 

本日もご高覧いただき、ありがとうございました。

 

★追記★

SHANTIのみなさまへ。。。

SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。

こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87

関連記事

Blogピックアップ

Googleカスタム検索