みんな大好きチーズケーキ
11月28日(木)晴れ
手足のカサカサが
気になる季節になってきました。
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
SHANTIでは
数年前から私の趣味が高じて
手づくりのおやつ(37dolce)を
ほぼ週イチ販売しておりまして・・・
おかげさまでファンの方も増え、
概ねご好評いただいております。
毎回毎回「新作」
というわけにもいかないので
「何作ろうかな~」
特に「コレ」というものがない時
頼みの綱なのが
チーズケーキ!!
なんですよね。
あのさわやかな酸味と濃厚な口当たり・・・
「嫌いな人いるのかな?」
そう思うくらい
老若男女問わず みんな大好きだし
いろいろアレンジがきくのも嬉しい。
かぼちゃ↓
酒粕↓
抹茶やさつまいもなんかも作ったかな。。。
今月はりんご↓
りんごを甘煮にして
ココアクッキーで作った土台の上にのせて
生地を流し込んで焼きました。
土台のクッキーも
りんごならコレ、かぼちゃならコレ、
「和」にするか「洋」にするか・・・
バランスを考えて手作りするので
「土台が美味しい」と
褒めていただくこともしばしば。
さすがに
土台から作ったりしていると
少々手間はかかりますけど
そこを妥協して
市販のクッキーを使えば
実はチーズケーキ
とっても簡単。
クリームチーズ
たまご
生クリーム
砂糖
薄力粉
レモン果汁
クリームチーズが足を引っ張って
コスパは悪いけれど
準備しやすいシンプルな材料。
テクニックやコツみたいなものも
さほどなく
1ボールで
材料をただ順番通り入れて
混ぜて焼くだけ。
「お菓子作りはしない」という方でも
きっとうまく作れるので
「何か一つ作れたらいいな~」という
お菓子としてもおすすめ。
型をもってなくても
100均で使い捨てのようなものも
売ってますから
これから
クリスマス お正月 など
おもてなしの時に
チャレンジしてみてはいかがでしょう~
時間のある時に作って
冷凍しておけば
当日はお料理に集中して
解凍するだけでOK!!
そんなやり方もありますよ。
ちなみに
私の作るチーズケーキは
栗原はるみさんのレシピです。
このチーズケーキを基本にして
いつもいろいろアレンジしております。
ご参考までに。。。
本日もご高覧いただき、ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87