
ためになるレッスン
3月12日(水)雨のち曇り
今日は気温が上がって
レッスン中は汗ばむくらいでした。
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
「学習性不使用」という言葉をご存知でしょうか?
5年くらい前
私の父は
脊柱管狭窄症で脚の痺れがあり
手術をしたのですが
「これからリハビリ」という時に悪性リンパ腫を患い
その治療を優先している間に
完全に脚の感覚がなくなり
幸い
「悪性リンパ腫」は完治したものの
現在は施設で
ほぼ寝たきりの生活を送っていまして・・・
「学習性不使用」とは
こんな風に
痺れや麻痺のある手足を
使わない状態が長く続いたことで
使わないことが定着してしまう現象のこと。
ここまで深刻でなくても
似たようなことは
私たちの身体でも
起こっているかもしれないこと。
例えば猫背姿勢で
背筋を使っていなかったら・・・
インナーマッスルを使っていなかったら・・・
そこを使うということを忘れてしまう
=使い方がわからなくなってしまうんです。
本当に長年猫背だと
骨盤の位置もわからなければ
骨盤がどうやって動くのかもわからない、、、
猫背姿勢を改善したかったら
「骨盤って何??」
というところから入らなければならない・・・
だから
そういう方が
猫背を改善するエクササイズを
YouTubeや雑誌を見て
見よう見まねでやったとしても
正直
なかなか効果は得られないのではないか
個人的にはそう思ってしまうわけです。
何が言いたいのかと言いますと。。。
決して
YouTubeを否定したいわけではありません。
「骨盤はこうやって動かすんだ・・・」
少しでもみなさんが
自分で自分の姿勢が整えられるように
丁寧にお伝えしている
SHANTIのレッスンを受けた方が
姿勢を改善するには近道だよ
ということが言いたい。笑
特に
姿勢改善ヨガのクラスでは
「ためになるレッスン」を心がけております。
SHANTIのレッスンが
みなさまの心と身体の健康を
サポートしていけますように。。。
そして
一人でも多くの方に
継続してレッスンに
参加していただけますように。。。
本日もご高覧いただき、ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87