Blog

SHANTIの日常。
思うことなど
いろいろと・・・。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. スタジオレッスン
  4. ヨガに行く?行かない?

ヨガに行く?行かない?

 

2月12日(水)曇り一時雪

 

今日はSHANTI周辺も
少しの時間ですが
雪が舞って積もりました。
#写真ではわかりづらいですけど・・・

 

みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?

 

 

そして

今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

今朝は
私がSHANTIに到着した後

 

「ママ&キッズヨガ」のクラスが始まる
1時間前くらいから雪が降ってきて・・・

 

あっという間に少し積もりました。

 

 

 

 

幸いすぐやんで
積もった雪もあっという間に溶けましたが

 

 

おそらくここで選択肢が現れて
みなさん決断されたのでしょう・・・

 

 

 

「今日ヨガに行く or 行かない」を。

 

 

 

次のクラスも
午後からのクラスも
来られる方は少なかったです。。。

 

 

 

 

 

 

数年前に発表された研究によると

 

「人が1日に行う決断回数は35,000回」

 

なんだそう。

 

 

 

 

2018年に公開された
「フォルトゥナの瞳」という邦画の中では

 

「人は朝起きてから寝るまで9,000回何かを選択している」

 

 

そんなフレーズが登場するようなのですが

 

9,000回にしても35,000回にしても
かなり膨大な数。

 

 

 

私たちがいかに日々
脳を酷使しているかがわかります。

 

 

 

 

こういう脳の負担を軽減するために

 

あのスティーブジョブスが
より重要な決定に集中するために
いつも同じ服を着ていたのは
有名な話ですし

 

最近は

 

ミニマリストと呼ばれる人や
人や物の断捨離に勤しむ人が
多く存在している。。。

 

 

 

でも

 

選択肢があるということは
しんどい時もある一方で

 

「選べる」ことは
幸せなことでもある

 

 

 

「考えなくていい幸せ」もあれば
「考えることのできる幸せ」もあって

 

 

 

「どうしよう~」と迷えることは
元気な証拠なんじゃないかと
私は思うんです。

 

 

 

 

例えば

 

SHANTIをいつまで続けるのか?

 

そう考えた時に

 

私は選択肢があるうちは続けようと思っていて

 

 

続けたくてもその選択肢がなくなった時

 

すごい赤字か
自分が病気になった時

 

その時はやめる時かと。

 

 

 

 

 

選択肢に対峠した時は
「選ぶのしんどい」と思うのではなく

 

「選択肢があって恵まれてる」

 

そう思えるよう
心と身体に余裕をもって
生活していきたいものです。

 

 

 

 

「今日ヨガに行く or 行かない」を
迷えるみなさまはきっと元気!!

ぜひ迷った時は
よりワクワクする選択をしてください。

 

 

 

 

 

本日もご高覧いただき、ありがとうございました。

 

★追記★

SHANTIのみなさまへ。。。

SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。

こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87

関連記事

Blogピックアップ

Googleカスタム検索