Blog

SHANTIの日常。
思うことなど
いろいろと・・・。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日記
  4. 悩む「岡山土産」

悩む「岡山土産」

 

9月21日(日)晴れ

 

世界陸上も今日で終わりですね。

 

みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?

 

 

そして

今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

突然ですが・・・

 

 

 

「岡山土産」って困りませんか??

 

 

 

 

 

 

久々に
「岡山土産」を選ぶ機会ができまして・・・

 

改めて少々悩みました。

 

 

 

 

 

 

イチオシの桃や葡萄は
生もので扱いが大変ですし

 

「きびだんご」や「むらすずめ」といった
駅で買えるお菓子もなぁ・・・

 

 

 

 

 

みなさまは何を選ばれているのでしょう??

 

 

 

 

 

 

 

私は以前
月イチで東京へ行っていた時は
よく「じろうや」さんの海苔を
持って行ってました。
#SHANTIメンバーさまのご家族が営む海苔屋さん

 

お値段も何人かに渡すならちょうどよく

 

 

何と言っても軽い!!

 

 

これは

持って行く方も
持って帰る方も嬉しい。

 

 

 

そして

 

海苔をもらって迷惑な人はまずいない。(たぶん)

 

 

 

 

 

ただ

 

今回はもう少し値が張るものを持参したく
美観地区へ探しに行くことに・・・

 

 

 

 

 

 

持っていく相手は
親友かえさん(~2021年5月18日)のだんなさん

 

 

なので

 

 

お1人で迷惑でない量のものを
ちょこちょこセレクトしてみました。

 

よい香りがするお線香も。

 

 

 

 

 

 

 

「かえさんが好きそうなもの」で
一番に思いうかぶのは

 

「パン」だったんですけどねぇ~

 

 

 

1人暮らしなのに
パン屋さんに寄ったら

 

いつも一人分とは思えない量のパン、、、

 

食パンとかバケットとか

 

家族で食べるようなパンも買って
大荷物になっていたのを思い出します。

 

 

 

 

 

ぜひ今後の参考に

 

みなさまの
おすすめの「岡山土産」

 

できたら
「知る人ぞ知る」みたいなのがあったら
教えていただきたいです。

 

 

 

 

 

あっ、

 

 

 

私のおすすめ

 

「じろうや」さんの海苔は
SHANTIでいつでも購入可能です~

 

 

 

 

本日もご高覧いただき、ありがとうございました。

 

★追記★

SHANTIのみなさまへ。。。

SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。

こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary871

関連記事

Blogピックアップ

Googleカスタム検索