
実りのあった予行演習
9月28日(日)晴れのちくもり一時雨
9月最後の日曜日
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
岡山マラソンまであと41日。
#11月9日
この時期になると
予行演習的な感じで
「30㎞走の練習会」
たるものが
あちらこちらで
開催されるのですが・・・
今日はその練習会に参加してきました。
昨年は
「初フルマラソン」ということで
そんなものがあることすら
知らなかった私は
SHANTIメンバーであり
敬愛するランナーの先輩でもある
入江さんに教えてもらい
連れて行ってもらいました。
しかし今年は
先輩が10月に
「100㎞マラソン」参加を控えており
この練習会はパスするとのこと。
1人でも20~25㎞くらいまでは
練習できるんですけど
なかなか30㎞は
1人で走れないんですよね、、、
でも
やっぱり
フルマラソン前に1回は
30㎞走っておかないと!!
意を決して1人で参加することに。
実は
昨年のこの「30㎞走」
私は調子に乗って
実力以上の早いペースのグループで走り
20㎞くらいで失速。
さらに
給水したらお腹が痛くなったため
最後6~7㎞は走れず
ほとんど歩いたんです。
つまり
ボロボロだったんです。
今回はその経験と
足首などのコンディションをふまえて
身の丈に合った
5分30秒(1㎞)
サブ4(4時間切る)ペースのグループ
で走りました。
旭川沿いのランニングコース
片道2.5㎞を6往復
きつかった~
走らない人には全然ピンとこないと思いますが・・・
ここまででアップルウォッチが切れる
ペースメーカーの方って本当にすごい!!
見事にほぼちゃんと5分30秒ペース。
25㎞までは
ペースメーカーさんについて行き
最後の1往復(5㎞)は
集団から飛び出て
前に出た人について行き
2時間38分くらいでゴール。
ほんとのこと言うと
足首だけでなく
お尻も痛い、、、
その割には走れた方かなぁと思います。
とはいえ 余力はゼロ。
まだあと12㎞あるかと思うと
やっぱりぞっとします。
秘かに課題にしていた給水は・・・
給水ポイントで
お水と別に
氷をざるに入れて差し出してくださっていて
(本当は身体に当てたりして冷やす用)
それを口にほおばってみたところ
徐々に口の中で溶けて
ごくんとすると
ちょっと給水になるのと
ヨガの「イー」の口でする呼吸法をすると
めちゃくちゃ身体の中が冷えて
#シータリー呼吸法
我ながら「これはいい!」って感動しました。
岡山マラソンでも
氷あるかな・・・
もしあったらその作戦だと思いました。
あとはとにかく
「整える」ことに徹して
本番に備えようと思います。
秘かにでも
公にでも
見守り&応援していただけたら
嬉しいです。
よろしくお願いします!!
本日もご高覧いただき、ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary871