PayPayでのお支払いについて(2022年4月~)
スタジオでのお支払いでPayPayを使用される方へのお願いです。
※現金払いの方、オンラインのみでレッスンに参加していただいてる方は関係ない内容です。
2021年10月1日より
PayPayはこれまで無料としてきた手数料を有料化し、
売上の1.98%が手数料としてひかれるようになりました。
例えば
SHANTIのオールフリープラン6,000円の方が
20人PayPayで支払うと
約2400円が手数料でひかれます。
これが1年だと28,800円。
そうでなくてもコロナ禍で経営が厳しい状況の時に
SHANTIにとってはかなりの痛手です。
でも、PayPayでの支払いが便利なのは事実。
廃止するのもどうかと思いまして・・・
対策として
QRコード決済ではなく
私の個人IDに送金してもらうようにみなさんにお願いし、
現在に至ります。
しかし
思いのほかこの半年くらいで
PayPayを使用される方が増えました。
手数料はかからないけど
貯まったお金を現金化できない、というデメリットもあるこのやり方。
公共料金や税金の支払い、スーパーでの買い物など
PayPayで支払いができるもので使っていけば大丈夫、と思っていましたが、
その予想をはるかに超えて現金化できない残高がどんどんたまっていくようになりました。
このあたりでまた対策をとらなければ・・・
というわけで
また新たなお願いをさせていただくこととなりました。
スタジオでPayPayを使用される場合
QRコードを読み込んでもらう、以前のやり方に戻します。
その際は手数料分2パーセントを上乗せした金額を頂戴いたします。
6,000円→6,120円
4,500円→4,590円
1,200円→1,220円
その他のお買い物をされる場合でも
2%を上乗せさせていただきます。
ただ、2022年4月からPayPayを使うとPayPayポイントが貯まるようになるので
そちらで少しは還元されるのではないかと思います。
それをふまえた上で
現金払いにするか、PayPay払いにするか、ご検討ください。
手数料ごときにあたふたして
お恥ずかしいのですが
まだまだコロナ禍で厳しい状況にあることは
紛れもない事実であり、
思い切ってお願いした次第です。
ご協力よろしくお願いいたします。
なお、こちらのお支払い方法もあります。
☆auPayで支払う
auPayは手数料が2022年9月末まで無料なので
PayPayと両方アプリをお持ちの方はauPayの方を
使っていただけたらありがたいです。
※10月以降はauPayはSHANTIで使えなくなります。すみません。
☆楽天pay、楽天銀行からの送金
送金方法をお教えしまので
アプリをお持ちの方はお知らせください。