Blog

SHANTIの日常。
思うことなど
いろいろと・・・。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 37dolce
  4. 味わおう!「今が旬」

味わおう!「今が旬」

 

12月10日(火)くもり時々晴れ

 

この時期は
早朝の真っ暗な空に輝く星が
めちゃくちゃきれいです。

 

みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?

 

 

そして

今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

今が旬 金時人参!!

 

 

お花の形にくりぬいて
おせち料理で使うイメージですよね。

 

 

 

 

金時人参をスーパーで見かけるようになると

 

 

「あぁ~もうそんな時期(年の瀬)か…」

 

 

と感じるのは私だけでしょうか~

 

 

 

 

 

でも

 

この「金時人参」のこと

 

よく考えたらあんまり知らない、、、

 

 

 

 

知ってることと言えば

 

私たちが普段よく食べている人参を
「ふつうの人参」とするならば

 

その「ふつうの人参」より
スリムで鮮やかな赤色

 

ということくらい。

 

 

 

 

 

なので

 

ちょっとだけ調べてみました・・・

 

 

 

 

 

 

まず

 

人参には西洋のものと東洋のものがあり

「ふつうの人参」が西洋のものなのに対して
金時人参は大阪発祥、東洋のもの。

 

かつては「なにわ野菜」として
大阪での栽培、流通が盛んだったみたいですが

栽培の難しさからその量が減少し
現在の生産量一位は香川県なのだそう。

 

 

 

 

 

鮮やかな赤色は
トマトに多く含まれることで有名な
「リコピン」によるもの。

 

残念ながら「ふつうの人参」に多く含まれる
カロテンの含有量は少ないみたいなんですけど

 

 

その分

人参特有の臭いや風味が少なく
甘みが強いので
人参が苦手な方も大丈夫かも?とのこと。

 

 

 

 

 

ならば。。。

 

 

 

きっとお菓子にも金時人参の方が合うはず!!

 

 

 

たまに作るキャロットケーキを
金時人参で作ってみたところ

 

 

たしかに
人参の独特の臭いが全くなく

でも

甘味は残っていて

 

 

これまで作ってきたキャロットケーキより
めちゃくちゃ美味しく感じました。

 

 

 

 

 

 

せっかく今が旬の金時人参。。。

 

彩りとしてだけでなく
積極的に
お料理やお菓子づくりに使って

よく味わっていただこうと思いました。

 

 

みなさまもぜひ!

 

 

 

本日もご高覧いただき、ありがとうございました。

 

★追記★

SHANTIのみなさまへ。。。

SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。

こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary871

関連記事

Blogピックアップ

Googleカスタム検索