
「卒業」を考える
3月8日(土)晴れ時々曇り
3月になっても寒い、、、
そろそろ春気分を味わいたい
今日このごろ・・・
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
卒業シーズン到来~
SHANTIの仲間の
ゆみちゃんとひろえちゃんのお子さまも
ともに保育園を卒業
じゅんこさんのお子さまも
大学卒業
わたくしの姪っ子おうちゃんも
中学校卒業
大人になると
わかりやすく「卒業」って
そんなにあることではないものの
日々生きていく中で
何かに区切りをつけて卒業すること
そこから
新たにスタートすることってありますよね。
振り返ってみると
私の最大の大人になってからの「卒業」は
SHANTIを始めるために
意を決した「卒業」でした。
社会人1年目から約12年
フィットネスクラブや公共の施設で
社員時代、職員時代、フリーの時代に
至るまで携わっていた
エアロビクスやアクアビクスなどの
指導の現場から身を引いたこと。
当時
ありがたいことに
いろんな場所でたくさんのレッスンを
担当させてもらっていました。
充分すぎるくらい恵まれていたのに。。。
それを全て手放して
「1から」いや「0から」SHANTIを始めるって
よく出来たなぁ・・・
いったいどこからそんなエネルギーが湧いたのか?!
自分でも不思議です。
気づけば
そこからもう17年も経って
5月には17周年
そして
18年目に突入するわけなんですけど
コロナ禍を経て
時代の変化を感じて
これまでのSHANTIの中にも
卒業しないといけないことが
あるのかもしれないと
スケジュールを見ながら悩む日々。
それは決して
後ろ向きなことではなく
前向きなことなんですが・・・
何か決意した暁には
またご報告いたします。
ちなみに
世代的に「卒業」と言えば
頭の中のBGMは尾崎豊です。笑
何はともあれ
SHANTIからは卒業する人が
出ないように頑張っていかねばと
思っております。
本日もご高覧いただき、ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87