Blog

SHANTIの日常。
思うことなど
いろいろと・・・。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日記
  4. かくれ脱水

かくれ脱水

 

12月8日(日)晴れ時々くもり

 

わが家のたくちゃん(猫)の
まるで見合い写真のような
いい写真が撮れました。

 

みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?

 

 

そして

今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

入浴後 気分が悪くなって

とっさの判断で
常備していた「経口補水液」を飲んだら
元気になった。。。

 

 

そんな話を
先日SHANTIメンバーさまから聞いて。

 

 

 

 

「それは脱水症状だよ。気をつけなきゃね~」

 

 

なんて話をしたんですが

 

 

 

入浴中って
身体が濡れているせいで

 

汗をかいている自覚なく
汗をかいていることが多く

 

気づいたら
熱中症みたいな症状に陥っている、、、

 

「かくれ脱水」になるケースがあるようです。

 

 

 

なので

 

入浴前後に水分補給するのが
理想的なのだとか。

 

 

 

 

「経口補水液」を飲んで
「無味」あるいは「甘い」と感じたら

「かくれ脱水」の可能性があるとのこと。

 

 

 

 

 

 

そう言えば私も・・・

 

 

よくないことだとわかっていながら

フルマラソンを
一度も水分補給せずに走りきり

 

特に気分が悪くなったりは
しなかったんですけど

 

ゴール直後に
「経口補水液」500mlのペットボトルを
一気に2本飲みまして

 

めちゃくちゃ美味しかったんですよね。

 

 

 

今思えば
完全に「かくれ脱水」だったと思われます。

 

 

 

 

脱水症状の時は
体液の塩分濃度が変化しているため
味覚が変わり

本来「甘い」「美味しい」と感じないものを
そう感じる傾向があるみたいです。

 

 

 

 

特に

寒くなってくると
湯船に長めに浸かる方も
多いのではないでしょうか~

 

 

 

冬場も水分補給を心がけて

「経口補水液」も常備しておいた方がよい

 

いや

 

常備しておくべきだと思いました。

 

 

 

私も「かくれ脱水」気をつけます。。。

 

 

 

本日もご高覧いただき、ありがとうございました。

 

★追記★

SHANTIのみなさまへ。。。

SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。

こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary871

関連記事

Blogピックアップ

Googleカスタム検索