
背中で呼吸
3月19日(水)晴れ
朝はめちゃくちゃ寒かったですが
日中は日差しがあり、
あたたかく過ごせましたね。
※素敵な写真はつーさんが撮影したものです
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
数日前から感じる
背中から首にかけての痛み・・・
わたくしとしたことが
知らず知らずのうちに
変な動かし方しちゃったんでしょうかね。
日常生活やヨガに
支障をきたすほどではないものの
何が厄介って
呼吸!!
呼吸すると痛みを伴うんです。
「えっ?! 背中で呼吸??」
そう思われたかもしれません。
呼吸は肺で行うもの
そんな認識をされている方も少なくないでしょう。
しかし
肺は自ら
膨らんだりしぼんだりすることは出来ません。
「胸郭」という
肋骨で覆われた部屋に取り囲まれていて
この胸郭が広がることで空気が入り
胸郭が狭くなることで空気が出ていく
そうやって我々は呼吸しているのです。
胸郭を動かす筋肉は
「呼吸筋」と言い
その代表とも言える「横隔膜」は
背中側までつながっています。
「腹式呼吸」でも「胸式呼吸」でもない
あえて背中を意識して呼吸する
「背中呼吸」という言葉があるくらい
背中は呼吸と関わっている・・・
改めてそのことを実感しながら
今 呼吸してます。
痛みは「ない」に越したことはありませんが
痛みによって気づくこともたくさん。
レッスンで役立てていこうと思います。
本日もご高覧いただき、ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87