不変と変化
12月2日(月)晴れ時々くもり
我が家のよしお(猫)はこたつが大好き。
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
今年の「新語・流行語大賞」が
今日発表され
大賞に「ふてほど」が選ばれたのだそう。
「ふてほど」????
きっとそういう方もいらっしゃいますよね。
ドラマ
「不適切にもほどがある!」を
略した言葉で
私はこのドラマ、
観たのでわかりますけど
みんながみんな
観てたわけじゃあるまいし
もっと他に適切なものが
なかったんだろうか?
不適切なんじゃないの??
なんて思ってしまうのは
私だけでしょうか~笑
このドラマ
主人公が
昭和から令和の時代に
タイムスリップして
価値観の違いに
戸惑いながらも奮闘する
というもの。
今の時代だったら「絶対アウト!」という
昭和のあれこれが
たくさん描かれていて
それが「???」ではなく
わかってしまうたびに
自分が「昭和生まれ」であることを
実感させられました。
このドラマと関係なく
私が一番「昭和」で思い出すのは
体育の授業や部活を
「ブルマ」でやっていたこと。笑
あのころは普通でしたけど
今思い出すと
めちゃくちゃ恥ずかしいです。
こんな風に
今「普通」と思っていることも
何年か経って時代が変わったら
「普通」じゃなくなることも
あるのかもしれません。
その一方で
「昭和」が見直されて
「昭和レトロ」という言葉もあったりして。
これからのSHANTIも
古き良きものはそのままに
今の時代に合わせて
必要な変化は恐れずに
前に進んでいけたらなぁ と思いました。
12月はまだ始まったばかり。
年末の忙しい中でも
みなさまがヨガの時間を
つくってくださいますように。。。
本日もご高覧いただき、ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87