
よい循環
10月22日(火)曇りのち雨
我が家のうたこちゃん(猫)が
冬毛になりつつあります。
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
毎週火曜日は
週イチ「マタニティヨガ」のレッスンデー。
今日体験に来てくださった方が
終わってからこんなことを・・・
運動不足で
筋力や体力が落ちていること、
身体も硬くなっていること、
自覚はあったのだけれど
ここまでと思ってなかった と。
そうなんですよね~
学生のころは
学校で
体力測定とか筋力測定とかあるし
走ってタイム測ったりもするし
ある程度
自分の身体が
どのくらい動く状態なのか
把握できていたと思うんですけど
大人になって
何もしないでいると
きっとわからない。
わからないで
急に走って怪我したり・・・
#お子さんの運動会「保護者あるある」
どこか痛くなってはじめて気づいたり。
かといって
定期的に測定するのは
現実的に無理な話。
じゃあどうやって把握する?
となった時に
ある意味ヨガが
手軽に自分の状態を知るツールに
なってくれると思うんです。
しかも
身体だけじゃなく心も。
ヨガを日常的に行っている人なら
片足で立つ時
どっちの足がバランスとりやすいか?
左右どちらの方が捻じりやすいか?
どのくらい前屈出来るか? などなど
きっとわかりますよね。
久しぶりにヨガをして
「身体がガチガチ」と感じるのは
ヨガをしている時の
よい身体の状態の感覚が
ちゃんとあるから。
心と身体が
いわゆる「やばい」時には
ヨガしたいな~
ヨガやらなきゃ
そんなサインが出るはず。
何が言いたいのかと言いますと。。。
ヨガを日常的に行うことが
みなさまの心と身体に
よい循環をもたらしてくれる
ということです。
これから寒くなっていくと
何かと「悪循環」になりがち。
ぜひヨガで「好循環」目指しましょう。
本日もご高覧いただき、ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87